先日、こんなツイートをしました。
やったー、アドセンスに合格しました!
二つ目のブログで(1つ目のはなかったことにしてます)、開設から2週間!
といっても、ワードプレスブログってホント陸の孤島。
まだ、PVはお察し(泣)ほかのブロガーさんたちのものを参考にして頑張ります。
ともかく一歩前進ですね。ありがとう!
— Mさん@目指せ100pv/日 (@cap_money_free) 2019年1月19日
そうです、アドセンスに合格しました!
まぁ、へっぽこブログのスタートということで記事にしてみます。
目次
グーグルアドセンス合格をツイートしたらインプレッションが凄い件
上記のツイートをしたのが、2019年1月19日。
そのあと、21日の夜になってインプレッション数などを見てみると、びっくりの約40,000件!
いや、もちろん、ツイッター上で有名な方々は、一言つぶやいただけで瞬時にしてこの数字をたたき出すんでしょう。
それはわかっているんですけどね。
でも、弱小ブログの運営者としては、これは本当にうれしかった出来事なんですよね。
そしてこのブログを見ているあなた。
本当にありがとう!
グーグルアドセンス合格は18記事
実は、すごく以前にブログを開設し、アドセンスに合格していたことはあったんです。
しかし、そのブログ、今、どこをさまよっているかわかりません。
なので、実質初めてに近しいアドセンスの申請と合格でした。
申請時は3記事くらい、そして合格したときの記事は18。
アドセンス申請をしてからも、一応コツコツと積み上げてきました。
これがよかったのか、2週間、14日目で合格、ということになりました。
ちなみに二つ目のブログを立ち上げるときのアドセンス、以前は審査が不要だったようですけど、今はきっちりと審査されるみたいですね。

グーグルアドセンスに合格したところでPVが増えない問題
しかしながら、当然といえば当然ですが、PVはあまり増えません。
今日はツレと都内を散歩しました。
20000歩くらい歩きまして、結構疲れたけど、いい運動になりました。天気も良く気持ちよかった。
1日2万歩…。なんだかまだ少ないブログのPVのことを考えてしまった(笑
なので、ツイッターの@以下を目指せ1日100PVに変更しました。
これからもよろしくです!— Mさん@目指せ100pv/日 (@cap_money_free) 2019年1月20日
苦し紛れに、こんなツイートを翌日(20日)にしてしまっていますね。
まだ20記事少々とはいえ、なかなか苦戦中。
まさに、ワードプレスは、まさに陸の孤島。
この時点では、まだ検索需要なんて豪華なものなんて発生していません。
ほとんどすべてがSNS経由です(とは言っても数十単位)
こりゃ、どうにかしなきゃいけないですよね。
グーグルアドセンスに合格後、頑張っていくことは記事・コンテンツの充実

今後頑張っていくことをいろいろ考えました。
第一に読者のことを考えて記事を書く
現時点では一日に数十人しか見てもらえていない、弱小ブログです。
どうにやったら見てもらえるか、滞在時間が長くなるのか。
ツイッターのみならず、将来的にどのようにして検索の需要に乗っかるか。
また、そもそも読者にはどのような記事が響くのか=見てくれるのか。
世の中には、特にネットの中にはいろいろな情報が出回っていて、恐らくその中には「これが正解だ」という方法もたくさんあると思います。
というのも、成功している人がやっている方法は、すべてこれ、成功のための正解なんですからね。
※その人がブログやサイトで本当のノウハウなどを書いている場合。
で、やっぱり、そうした記事を読んでいくと共通することがあるんですよね。
読者のことを考える
まさにこれに尽きるんじゃないだろうか、というものです。
なので、この資産運用ブログも、なるべく初心者でもわかりやすいように資産運用や景気・経済の動きなどについて書いていきたいと思います。
定期的にブログのリライトを実行する
後はテクニカル的な側面ですが、なかなか忙しいですが、時間を見つけてブログのリライトを実行したいと思っています。
過去に書いた記事、時間が経ては情報も陳腐化するでしょう。
また、ブログ運営を続けていくとそれなりの経験値も蓄積されてくるでしょうから、そうしたタイミングで過去記事で読者に訴求できていない=何を言っているのかわからない、などといった表現なども見直していきたいと考えています。
もちろん、SEOといったことにも気を付けていきたい。
読者のことを考えると自動的に充実した記事内容になる
PVがないよね。
こんな時、有名なブロガーであるヒトデさんの記事を見つけました。
ここでヒトデさんは、①PVが欲しかったら学習しろ、②「誰かの役に立つ(悩みを解決する)記事を書く」意識だけでも持つ、ということを言っています。
やっぱり、きちんとライティングやSEOを学んで、そしてなによりも読者のことを思って記事を書く。
まさにこのことに尽きるんだな、という感じですね。
まとめ:長期投資と同じくブログ運営もコツコツとやるしかない
結果として、アドセンス申請をしてから2週間、14日目で合格、ということになりました。
ですが、この間、ときたま1日2記事とか、ややオーバーペースな記事更新だったので、正直、ちょっと疲れたところもあります。
今後も、このペースを守っていくのはちょっと大変かもしれません。
(というより、ちょっと無理ですな…。)
ですが、アドセンス合格の時のインプレッションの数がたまたまの打ち上げ花火・一発屋にならないよう、しっかりとここを読んでくれたあなたのためにも、なるべくわかりやす記事を書いていきたいと思います。
引き続きよろしくお願いいたします。
あなたによりよい未来が訪れますように!