ブログ運営の4カ月目が終了しました。
これのブログ、本当にPVが伸びないですね。
先月も、どうなるんでしょ、この先、という感じで記事を書きましたが、まったくその時の心境から変化はありません(笑
苦闘しているといっても、もはや死に体じゃないか…。

目次
クズのようなPVが続いている苦闘ブログ ブログ運営報告(4カ月目)
リアルな4か月目のPVなどの数字
4月も公私にわたってバタバタしていたので、2月3月の時よりツイッターも含めてブログ記事の更新が滞っておりました。
まぁ、ブログ記事を更新しようとどうしようとPVが伸びないので、どうしようもないですけど。。。(涙)
それでは、リアルな数字ですよ。
PV 3,232(前月比+2,085)
記事投稿数 10(合計104記事)
この数字だけ見ると、先月よりすごく伸びていそうな感じですよね。
でも、この数字、よくよく見てください。
ここから見える数字の真実。。。。
それは、先月なんてトータルで94記事も書きながら、1,000ちょっとのPVしかなかったんですよ。
こんなに労働効率の悪いものもなかなかないんじゃないでしょうか?
4カ月累計で見ても、8,000PVもない。。。
先月の記事でも、こんなことを書いていました。
- 3カ月記事を合計100個近く書いていて、累計が4,000PV
- 文字数だって、3,000文字くらい書いている。
- かつてここまでひどいブログがあったであろうか。
まさに、その心境。
そろそろ心が折れそうです。
普通、どんなにひどいブログでも、もう少しましなんじゃないか。
ツイートがバズった…が。
2019年4月20日に、以下のようなツイートをしたんですよ。
先ほど投稿した記事で、ブログ100記事を達成しました。
何も変わりません。
100記事ブログとは思えないほどの超絶低空PVです。
皆さんはこんなことにならないよう、きっちりとSEOなどを勉強してくださいね。
ある意味での反面教師にしてください!
— Mさん@やさぐれ資産運用ブロガー (@cap_money_free) 2019年4月20日
このツイートが思いのほか、バズりましてですね、その日のブログアクセス数が結構増えたんです。
なんと、1日にして1,000PV近く!
でも、ネガティブオーラ全開の今、出てくる発想は次の通り。
今月、3,000PV行ったじゃん。
でもさ、そこから1,000PV引くと、2,000PV。
これって、2カ月目と同じPV数じゃん。
いやね、もっとポジティブにとらえればいいんですけど、出てくる発想って、こんな感じになってしまうんですよ。
まさにダークサイドに堕ちたブロガーですね。
4月は投資成績も月間でマイナスを出してしまったので、ダブルパンチでダメージが来ています。

ブログはコツコツと続けるよ!
PVが少ない、伸びない。
確かに承認欲求はありますから、せっかく書いた記事、多くの人に読まれたい。
他方で、何かを文字にして世の中に出していく楽しみっていうのもあるんですよね。
読まれない記事を量産していく。
そんなのでいいんでしょうか。
いいんです!
やっぱり、記事を書いていくのは好きなんですよ、結局のところ。
先月も書きましたが、ブログを書くスピードはだいぶ上がっているんですよね。
あたたかくなって指先が回るようになったから(笑)
ではなくて、やはり記事を100個も書いてくれば、それなりにスピードは上がってきますよね。
もちろん、もともと仕事上でレポートなどを書きまくっているので、文章を書くということ自体には「慣れ」はありますけどね。
ブログの方向性の迷走
- しっかりとした内容の記事をしっかりと作りこむか。
- それともライトな記事を量産するのか。
後者においては、トレンド記事のように、毎日のニュースに自分なりの意見などを付けて発信するやり方はあるでしょう。
私もこのブログで経済情勢やらの記事も書いています。
また、個別株式だって星の数ほどありますから、ネタとしてはそんなに困ることはない。
しかし、一つ一つの記事が薄まってしまう可能性もあります。
もちろん、帰宅してからの作業なのでそんなに多くの時間が取れるわけでもありません。
しかし、画像とかあまり使わず、文字だけのトレンド記事の量産というのは本当に魅力的ではありますよね。
方向性には迷っています。
まとめ:ひっそりとブログは続けていこうと思っている
まとめます!
まとめられん!
まぁ、リラックスをしながら、できるときに記事を書いていきます。
でも、できるだけこのブログを読んでくれる方が「なるほどそうなのね」「お、参考になったな」と思ってくれるような記事を書いていきたいと思っています。」
ツイッターのフォロワーさんの数も700人近くに行ったしね!
あなたによりよい未来が訪れますように!